あとちのようなもの

気ままに世の中のこと

司書1年生のための図書館を概観する本

図書館に関する専門図書は多数あれど、とりあえず1冊でざっくり理解するのに、おすすめの本。

 

新しい時代の図書館情報学 (有斐閣アルマ)

新しい時代の図書館情報学 (有斐閣アルマ)

 

 

図書館がどのような役目を持って組織されており、また、それらはどのような歴史的経緯、専門的技術によって成り立っているかを、一通り説明している。

本来であれば、それらは各項目で1冊の本となっている(しかも、類書が何冊もある)。したがって、深く知ろうとすれば物足りないかもしれない。そんなときのために、それぞれの項目に、参考文献が示されており、それをしるべに読み進めていけば、さらに理解が深まる。

 

掲載されているのは、

第1章 図書館の意義と役割

第2章 図書館の歴史

第3章 図書館の機能と種類

第4章 図書館のサービス

第5章 図書館のコレクション

第6章 図書館の情報組織化

第7章 図書館のネットワーク

第8章 電子書籍時代の図書館

第9章 図書館利用教育と情報リテラシー

第10章 図書館経営

第11章 図書館員になるということ

第12章 知的自由と図書館の自由

となっている。

 

図書館司書を目指す人や、図書館員だけどもう1度知識を見直したい人、また、利用者でも図書館を理解したい人におすすめしたい。

 

理論面はこれ1冊で概観できるが、実践を知りたいという人におすすめを挙げておく。

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)

 

 

これからの図書館像(実践事例集):文部科学省

 

つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)

つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)